開発室
Regnessem 開発プロジェクト
- Regnessemは生みの親の山ねこさんの手を離れ,オープンソースプロジェクトとして開発が続けられています.
- 最新のソース,リリースファイルはsourceforge.jp内のProject Regnessemによって管理されています.これらは公開されていますのでどなたでも自分だけの Regnessem を開発することができます.
- 有用な修正はみんなで共有しましょう.ぜひメーリングリストやホームページ内のサポート掲示板にてご報告下さい.
- プロジェクトメンバは積極的に募集をしている状況ではありませんが,募集をしていないわけでもありません.我こそはという方はプロジェクトまでご連絡下さい.
開発者向けリソース
ソースファイル
CVSからソースを取得して,最新のRegnessemをコンパイルしてみましょう.
手順は「CVSソースからの実行ファイル作成」をご覧下さい.
プラグインAPIドキュメント
Regnessem α11対応のプラグインAPIドキュメントを公開しています.
Regnessemの成長に合わせてAPIドキュメントも随時更新していきますので,要望や不具合があればサポート掲示板にてご報告下さい.
プラグインスケルトン
プラグインを作ってみようという方のためにプラグインのスケルトン
(機能が何もない骨組みだけのプログラム)を公開しています.
メーリングリスト
メーリングリストを用意しています. Regnessem開発時の意見交換にご利用下さい.
- regnessem-announce
- 最新情報
- regnessem-devel
- 本体開発者向け
- regnessem-plugin
- プラグイン開発者向け
Delphiプログラミング情報サイト
- http://homepage2.nifty.com/Mr_XRAY/Halbow/
- あの山ねこさんも足繁く通った(と思われる)非常に役立つサイト.
今は元サイトが閉鎖されてしまい,Mr.XRAYさんが資料館として保守されています.
- http://www2.big.or.jp/~osamu/Delphi/
- やりたいことがあるけどDelphiで解決する方法が分からない…そんなときはここを覗いてみよう.